2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 ひまわり 童謡 蛙の笛 (歌い出し:月夜の田んぼでコロロコロロ・・♪) 夜の田んぼから聞こえてくるコロコロした声。蛙が銀の笛をふいているんだって。
2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 ひまわり 童謡 夕方のおかあさん (歌い出し:カナカナゼミが遠くでないた〜♪) 夏の終わりに見た生き物が、自分のお母さんと同じで優しくて、なんだか嬉しく思った歌。
2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 ひまわり 童謡 揺籠(ゆりかご)のうた (歌い出し:ゆりかごのうたを♪) ゆりかごに揺られて赤ちゃんがすやすや寝ています。6月の子守唄です。
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 ひまわり 童謡 かえるのがっしょう (歌い出し:かえるのうたが きこえてくるよ♪) とても楽しい動画を見ながら一緒に歌いましょう。保育で使える遊びをたくさん紹介します。
2018年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 ひまわり 童謡 アイスクリームのうた (歌い出し:おとぎ話の王子でも♪) アイスクリームを食べるって、なんだか特別な気分! だって、王子様も王女様も食べられなかったのだから。 時代背景と歌うポイントを紹介しています。
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 ひまわり 童謡 あめふりくまのこ 歌い出し:おやまにあめがふりました♪) 雨で出来た水たまりを川だと思った子熊。雨に濡れながら魚が来ないか見ています。比較的、難関曲。歌唱ポイントを紹介します。「傘をかぶる」という表現がすごく好きです。
2018年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 童謡 どじょっこふなっこ (歌い出し:春になれば すがこも解けて) 季節の変化を水の中にいるどじょうとフナの視点で書かれた歌詞は、秋田民謡がもとになっています。
2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 日本歌曲 ねむの木の子もり歌 (歌い出し:ねんねのねむのき ねむりのき♪) 平成天皇 皇后 美智子様が高校生時代に書いた詩を元に作られた曲です。歌詞の意味や曲にまつわるエピソード、ねむの木について掲載しています。
2018年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 ひまわり 童謡 トマト (歌い出し:トマトってカワイイ名前だね♪) とっても単純でかわいい曲。上から読んでも下から読んでも、トマトはトマト! カワイイ動画を見ながら一緒に歌ってみましょう。 上から読んでも下から読んでも同じ言葉が沢山出てくる絵本も紹介します。