かえるのがっしょう

作詞:岡本 敏明 作曲:ドイツ民謡

輪唱(おいかけっこ)が楽しい童謡です。

「かえるのうたが〜」からはじまるので、曲名も「かえるのうた」と間違われます。「かえるのうた」は、実は別の曲として存在します。

歌詞の意味

カエルの鳴き声が聞こえてくるよ
グワグワ ゲロゲロ・・・

ドイツ民謡「Froschgesang(フロシュ・ゲサング)」の日本語訳の歌です。

輪唱をたのしもう

かえるのうたが かえるのうたが かえるのうたが・・・・
と追いかけっこ(輪唱)をして、他のパートに惑わされることなく、最後まで追いかけっこができるかな?

歌唱ポイント

輪唱を楽しむには、「音程」と「リズム」が大事です。
そうそう、基礎がしっかりできてないと・・・・他につられたり、リズムがガタガタに崩れたりしますよ。

歌いながらあそんでみよう

単純な曲なので、アイデア次第で様々な遊び方ができますよ。

リズムあそび

これね、輪唱を成功させるには、1拍目を意識して4拍子をしっかり刻むことも重要です。

1:膝を曲げて 2.3.4:手を叩く
1:楽器をならす 2.3.4:おやすみ
1:隣の人にものを渡す 2.3.4:おやすみ ←歌いながらやると結構難しい

音階あそび

この曲は、とてもわかりやすい音階になってます。
体を叩きながら、音の高低差を感じてみましょう。

ド:足首
レ:ひざ
ミ:おなか
ファ:胸
ソ;肩
ラ;頭

これだけあれば、かえるのがっしょうはできますよ。
さあ、ドレミファミレド〜〜 ミファソラソファミ〜〜と歌いながら体をたたいてみましょう。
結構難しいですww

模倣遊び

カエルだけで歌ってるなんてつまらない!!

1番がカエルになってゲロゲロしたら、2番は何になる?
うさぎ? キツネ? ぞう? たぬき??

どんな声で歌うんだろう。どんな風に動くんだろう。
体をいっぱい使って遊ぼう!

手繋ぎかえる(ゲーム)

大勢でやると楽しいです。

鬼カエルを一人選び、お部屋の中央へ。
他のかえるは、鬼カエルの周りに集まりカエルポーズ。

カエルのがっしょうを歌いながら、休符のところでカエルジャンプ。
歌い終わったところで、鬼カエルが数回手を叩きます。

まわりのカエルたちは、鬼カエルが手を叩いた回数と同じ人数で集まり、手を繋いでその場に座ります。

人数が集まらなかったカエルたちは、お部屋の中央へ行き、鬼カエルになります。

数の認知、まわりとのタイミング合わせ、集中力、脚力強化など、楽しみながら鍛えることができます。

 

お面があると、さらに盛り上がります!

6月の製作後の遊びの発展にもいいですよね。

他にも子供たちとアイディアを出しながら、遊んでみてくださいね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


童謡

前の記事

虫歯のこどもの誕生日
唱歌

次の記事

早春賦