2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月27日 ひまわり 童謡 蛙の笛 (歌い出し:月夜の田んぼでコロロコロロ・・♪) 夜の田んぼから聞こえてくるコロコロした声。蛙が銀の笛をふいているんだって。
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 ひまわり 春 ぶんぶんぶん (歌い出し:ぶんぶんぶん はちがとぶ♪) ド〜ソの5本の指しかつかわないので、ピアノを初めて習う年齢やピアニカデビューの一年生などに適していますね。1年生の音楽の教科書に掲載されます。
2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 童謡 ゴリラのおんがくかい (歌い出し♬父さんゴリラ エッホエッホ エッホッホ) ゴリラが森の中で楽器をみつけて、いつのまにか音楽会に!
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 ひまわり 春 はらぺこあおむしのうた (歌い出し:おや葉っぱの上に小さな卵〜♪) たまごから生まれた青虫は、食べ物を探して歩き回ります。そんなに食べて大丈夫?
2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 ひまわり 童謡 夕方のおかあさん (歌い出し:カナカナゼミが遠くでないた〜♪) 夏の終わりに見た生き物が、自分のお母さんと同じで優しくて、なんだか嬉しく思った歌。
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 春 キャベツUFO (歌い出し:夜のキッチン キャベツの中で♪) 1984年6月、NHK『みんなのうた』で放送されました。とても不思議な世界です。
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 童謡 ニャニュニョのてんきよほう (歌い出し:ね、ね、猫がねナニヌネノ〜♬) 猫の動きで天気が予測できる??不思議で可愛い歌です。2020年保育士試験 弾き歌い課題曲。
2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 春 めだかの学校 歌い出し:メダカの学校は川の中〜♪) 子供達が川の中をのぞいてメダカを見て、なにやらお話をしています。楽しそうですね。
2019年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 ひまわり 童謡 揺籠(ゆりかご)のうた (歌い出し:ゆりかごのうたを♪) ゆりかごに揺られて赤ちゃんがすやすや寝ています。6月の子守唄です。
2019年2月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 ひまわり 童謡 かえるのがっしょう (歌い出し:かえるのうたが きこえてくるよ♪) とても楽しい動画を見ながら一緒に歌いましょう。保育で使える遊びをたくさん紹介します。
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 童謡 どこかで春が (歌い出し:どこかで春がうまれてる♪) 日本の自然から感じる小さな春が表現されています。「こちふいて」の意味、歌唱ポイントを解説しています。
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 童謡 兎のダンス (歌い出し:ソソラ ソラソラ 兎のダンス♪) 軽快にダンスしている兎たち・・・のはずが、実は違ってた。大正時代の童謡です。