2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 ひまわり 童謡 ありさんのおはなし (歌い出し:ありさんのおはなしきいたかね♪) ありさんたちは、時々立ち止まっては、仲間と相談しているみたい?
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 ひまわり 童謡 あめふり (歌い出し:雨あめふれふれ母さんが♪) 大正時代に作られた童謡です。雨の中母と帰る男の子が、傘がなく濡れている友だちに傘を貸してあげるシーンのうたです。
2021年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 ひまわり 童謡 アイアイ (歌い出し:アイアイ アイアイ おさるさんだよ〜♪) 小さいお子様にもすぐ覚えられ、なんて可愛い歌なのでしょうか。 でも実は、アイアイは「悪魔の使い」と呼ばれている生き物だったのです。
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 ひまわり 童謡 赤ちゃんのお耳 (歌い出し:あかちゃんのお耳は小さなお耳♪) あかちゃんって、耳までもかわいい。家族で赤ちゃんの寝顔を見守っているような優しい歌です。
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 ひまわり 童謡 あいうえおはよう (歌い出し:あいうえおはよう♪) NHK教育おかあさんといっしょ にて、速水けんたろうお兄さんと茂森あゆみお姉さんが歌った曲。平仮名を覚えるためのお勉強ソングです!
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 ひまわり 子供・家族 あしたのうた (歌い出し:あの空の向うには何が待っているのかな♪) たくさんたくさん笑顔を見せてくれた日の夜、寝ている子供の頭を撫でながら、歌いたい曲です。
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 ひまわり 童謡 あわてんぼうのサンタクロース (歌い出し:あわてんぼうのサンタクロース♪) あわてんぼうのサンタさんが繰り広げる「やっちゃった日」の出来事です。
2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 童謡 あのね、あきはね (歌い出し:あきはね、あきは あったかないろ♪) 秋になると、特別な色やにおい、音が聞こえてきます。心が温まる素敵な歌です。NHKおかあさんといっしょにて、ゆうぞうお兄さん・しょうこお姉さんで歌われていました。
2018年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 ひまわり 童謡 アイスクリームのうた (歌い出し:おとぎ話の王子でも♪) アイスクリームを食べるって、なんだか特別な気分! だって、王子様も王女様も食べられなかったのだから。 時代背景と歌うポイントを紹介しています。
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 ひまわり 童謡 あめふりくまのこ 歌い出し:おやまにあめがふりました♪) 雨で出来た水たまりを川だと思った子熊。雨に濡れながら魚が来ないか見ています。比較的、難関曲。歌唱ポイントを紹介します。「傘をかぶる」という表現がすごく好きです。
2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 童謡 ありがとうさようなら (歌い出し:ありがとうさようなら ともだち♪) NHKみんなのうたで発表された卒業ソング。歌詞が素直に受け止められ、広く親しまれています。 ひまわりの2部合唱でお届けします。
2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 ひまわり 童謡 赤い鳥小鳥 (歌い出し:赤い鳥小鳥 なぜなぜ赤い♪) 鳥はたくさんの色があります。なんでこの色なの?歌詞が単純で、とても素朴な歌です。
2017年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 ひまわり 童謡 赤い靴 (歌い出し:赤い靴はいてた女の子♪) 赤い靴を履いた女の子は、どこに行ってしまったのでしょう。ミステリアスで悲しい曲です。