コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひまわり日本のうた

  • HOME
  • 童謡・唱歌とは
  • サイトマップ
    • 掲載曲 五十音順
    • 春のうた
    • 夏のうた
    • 秋のうた
    • 冬のうた
    • 日本の自然・風景のうた
    • 子供・家族のうた
    • 行事のうた
    • 動物・虫・鳥のうた
    • 日本の歌百選
  • 日本のうた裏話
  • 演奏会情報など
  • プロフィール
  • お問合せ

動画

  1. HOME
  2. 動画
2017年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 ひまわり 唱歌

たなばたさま

(歌い出し:ささのは さーらさら♪)
7月7日の七夕の行事曲として歌い継がれています。歌の他に七夕のお話を2つ紹介しています。

2017年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 ひまわり 童謡

赤い靴

(歌い出し:赤い靴はいてた女の子♪)
赤い靴を履いた女の子は、どこに行ってしまったのでしょう。ミステリアスで悲しい曲です。

赤蜻蛉
2016年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 ひまわり 童謡

赤蜻蛉

(歌い出し:夕焼け小焼けのあかとんぼ) 
夕焼けの中で飛んでいる赤蜻蛉を見て、子供の頃の記憶が戻ってきます。

2016年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 ひまわり 童謡

にじ

(歌い出し:庭のシャベルが一日濡れて♪) 
平成の新しい童謡です。つるの剛士さんがカバーしたことで、広く知らせるようになりました。嫌なことがあっても、辛いことがあっても、いつかは晴れる! 

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月14日 ひまわり 童謡

やぎさんゆうびん

(歌い出し:白ヤギさんからお手紙ついた) 
いつになったら手紙を読めるのか? 繰り返しが楽しい曲です。動画を見ながら一緒に歌ってみましょう。

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 ひまわり 童謡

おかあさん

(歌い出し:おかあさん なあに♪)
ほのぼのとしたひと時。子供と母親とのかけあいを楽しみましょう。

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 ひまわり 唱歌

冬景色

(歌い出し:さぎりきゆる みなとへの)
尋常小学校5年生の教科書掲載。 1番は港の朝、2番は畑の昼、3番は里の夜が描写されています。

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 ひまわり 童謡

里の秋

(歌い出し:静かな静かな里の秋♪)
戦後間もないころに発表されました。戦争に出た父の帰りを、ただただ待っています。本来発表される予定の歌詞が、終戦を迎えて書き直されたそうです。

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 ひまわり 唱歌

虫のこえ

(歌い出し:あれマツムシがないている♪)
秋になると草むらから虫の鳴き声がします。 耳を澄ませると、まるでオーケストラの様ですよね! この曲には5種類の虫が出てきますよ。

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 ひまわり 唱歌

紅葉

(歌い出し:秋の夕日に照る山紅葉♪) 
尋常小学校2年生の教科書掲載。現在も小学校の音楽の授業で習った人は多いかと思います。日本の秋の代表曲といっても過言ではないでしょう。紅葉の美しさが存分に表現されている曲です。

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 ひまわり 唱歌

花火

(歌い出し:ドンとなった花火がきれいだな♪)
歌詞の意味や、打ち上げ花火での掛け声「たまや~」のヒミツなどをご紹介します。

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 ひまわり 唱歌

螢

(歌い出し:蛍の宿は川端柳♪)
夕方から夜にかけての蛍の様子をうたった曲です。とても幻想的な光が真っ暗な川原に広がっていきます。 難しい歌詞の意味と歌われている風景を解説します。

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 ひまわり 唱歌

夏は来ぬ

(歌い出し:うのはなの におうかきねに♪)
普段の生活のかすかなことから「夏が来た」と感じた、そんな繊細な曲です。日本の初夏の風景がたくさん詰まっています。

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 ひまわり 童謡

ことりのうた

(歌い出し:ことりはとっても歌がすき♪)
5月に愛鳥週間があり、幼稚園や保育園では5月によく歌われています。動画を見ながら楽しく歌ってくださいね。

2016年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 ひまわり 童謡

はるよこい

(歌い出し:はるよこい はやくこい♪)
小さなみいちゃんが春が来るのを楽しみに待っています。歌詞には現在では聞きなれない言葉も入っておりますね。歌詞の意味の解説と、動画を合わせてごらんください。

ようこそ!

himawari

筆者:ひまわり
四季の変化が美しい日本の童謡・唱歌を、歌詞の意味や曲にまつわるお話しなどを楽しんで頂けたらと思っております。

Translate:

サイト内検索

カテゴリで曲検索

最近のコメント

  • 演奏会情報など に 「松戸市シルバー人材センター」会員より より
  • 雨降りお月 に ひまわり より
  • 雨降りお月 に ひまわり より
  • 雨降りお月 に 柴田栄子 より
  • たんぽぽ に コンドウケンイチ より

フリーイラスト素材のおすすめ

当サイト・Youtube動画共に、ほとんどの画像はイラストACさんを利用しております。無料会員もダウンロード無料です!

無料イラスト素材【イラストAC】

最新記事

初恋
2025年6月20日
南の島のハメハメハ大王
2025年5月23日
むかでの靴
2025年5月9日
たんぽぽ
2025年3月2日
花嫁人形
2024年9月3日
もっと見る≫
  • HOME
  • profile
  • “douyou”and”shouka”
  • List of music
  • Scary story
  • contact
  • Privacy policy

ひまわり運営サイト

ひまわりくりえいと

Youtubeひまわり童謡唱歌日本のうた

ひまぶろぐ

Copyright © ひまわり日本のうた All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 童謡・唱歌とは
  • サイトマップ
    • 掲載曲 五十音順
    • 春のうた
    • 夏のうた
    • 秋のうた
    • 冬のうた
    • 日本の自然・風景のうた
    • 子供・家族のうた
    • 行事のうた
    • 動物・虫・鳥のうた
    • 日本の歌百選
  • 日本のうた裏話
  • 演奏会情報など
  • プロフィール
  • お問合せ

スポンサーリンク

Translate »
PAGE TOP