にじ
作詞:新沢 としひこ 作曲:中川 ひろたか
大人も子供も、雨はキライ。どんより、イライラ・・・
でも、だんだん晴れて虹が見えたら、こころの雲もなくなっちゃう!
平成の新しい童謡です。つるの剛士さんがカバーしたことで、広く知らせるようになりました。
歌詞の意味
- 庭に出したままのシャベルが 一日濡れた
雨がやんだら くしゃみが1回出た
雲が風に流されて 光が差してきた
空を見上げてみたら ららら
※虹が空に掛かり 君の気分もスッキリして
きっと明日はいい天気になるだろう - 洗濯物が1日濡れてしまった
風がふいてきて くしゃみが1回出た
雲が風に流されて 光が差してきた
空を見上げてみたら ららら
※ くりかえし - あの子の遠足が 雨で1日延期になった
泣いた涙もかわいてきて くしゃみが1回出た
雲が風に流されて 光が差してきた
空を見上げてみたら ららら
※ くりかえし
3人の人物が出てきますね。庭でシャベルで砂遊びをしたかった小さい子。やっと洗濯を干したのに濡れてがっかりするお母さん。遠足だったのに中止になって、泣きすぎてもう涙が出てこなくなった子。
それぞれの状況で気持ちの動きが見えます。やっぱり雨って、気持ちがどんより暗くなってイライラして、雨が降ってる空と一緒ね。でも、雲がなくなって虹が出たのを見たら・・・
うん。きっとみんな元気になる。前向きになるよね。
嫌なことがあっても、辛いことがあっても、いつかは晴れる!
歌唱ポイント
タッカタッカのシンコペーションのリズムで構成されています。スキップするようにいきましょうか。(ひまわりはリズムに乗るのに結構苦労しました・・・)
暗ーい前半と、光がさしてきて前向きになる後半、気持ちの移り変わりを表現できたらいいですね。