コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひまわり日本のうた

  • HOME
  • 童謡・唱歌とは
  • サイトマップ
    • 春のうた
    • 夏のうた
    • 秋のうた
    • 冬のうた
    • 日本の自然・風景のうた
    • 子供・家族のうた
    • 行事のうた
    • 動物・虫・鳥のうた
  • 日本のうた裏話
  • 自己紹介
  • お問合せ

中山 晋平

  1. HOME
  2. 中山 晋平
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 ひまわり 童謡

証城寺の狸囃子

(歌い出し:しょ、しょ、しょうじょうじ♪)
月夜に和尚さんとたくさんの狸がはらつつみを打ちます

2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 童謡

しゃぼん玉

(歌い出し:しゃぼんだまとんだ♪) 
大正時代の有名な童謡です。悲しい歌詞ですね。動画を見ながら歌唱ポイントの説明と、強い綺麗なシャボン玉を作る方法を説明しています。

2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 童謡

兎のダンス

(歌い出し:ソソラ ソラソラ 兎のダンス♪) 
軽快にダンスしている兎たち・・・のはずが、実は違ってた。大正時代の童謡です。

2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 童謡

てるてる坊主

(歌い出し:てるてるぼうず てるぼうず♪) 
次の日に晴れてほしいと願いながらてるてるぼうずを飾り、この歌を歌います。雨になると首をちょん切られるという、てるてるぼうずにとっては一大事の歌です。

2018年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ひまわり 童謡

背くらべ

(歌い出し:柱の傷は一昨年の♪) 
5月5日端午の節句で歌う曲です。背比べをした傷が一昨年なのはなぜか? 端午の節句にまつわる風習や意味を分かりやすくまとめました。

【スポンサードリンク】


ようこそ!

himawari

筆者:ひまわり
四季の変化が美しい日本の童謡・唱歌を、歌詞の意味や曲にまつわるお話しなどを楽しんで頂けたらと思っております。

コロナ自粛でさらに太ってしまいました・・・あーあ。最近はカラオケアプリ「Pokekara」で遊んでいます。

Translate:

サイト内検索

カテゴリで曲検索

最近のコメント

  • 鯉のぼり に ひまわり より
  • 鯉のぼり に オルガニスト高橋朋子 より
  • さくらさくら に ひまわり より
  • さくらさくら に 匿名 より
  • 故郷 に 窪田華穂 より

フリーイラスト素材のおすすめ

当サイト・Youtube動画共に、ほとんどの画像はイラストACさんを利用しております。無料会員もダウンロード無料です!

無料イラスト素材【イラストAC】

最新記事

浜辺のうた
2022年5月14日
びわ
2022年5月6日
花かげ
2022年3月17日
春の小川
2022年3月4日
ありさんのおはなし
2022年3月4日
もっと見る≫
  • HOME
  • profile
  • “douyou”and”shouka”
  • List of music
  • Scary story
  • contact
  • Privacy policy
ツイート

ひまわり運営サイト

ひまわりくりえいと

Youtubeひまわり童謡唱歌日本のうた

ひまぶろぐ

Copyright © ひまわり日本のうた All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 童謡・唱歌とは
  • サイトマップ
    • 春のうた
    • 夏のうた
    • 秋のうた
    • 冬のうた
    • 日本の自然・風景のうた
    • 子供・家族のうた
    • 行事のうた
    • 動物・虫・鳥のうた
  • 日本のうた裏話
  • 自己紹介
  • お問合せ

スポンサーリンク



Translate »
PAGE TOP